-
-
ボディバッグへ、アウフヘーベン。
ボディバッグはおでかけに便利な鞄ですが、男女問わずに使えるおしゃれなボディバッグというのは、なかなかないものです。ダサいバッグの代名詞になりつつある昨今のボディバッグ事情を根底から覆すべく、スタイル抜群、風合い抜群の帆布ボディバッグを、いっちょブワーッと作ってみようではないかと思った次第です。
どうせやるならせいいっぱい、鼻息荒くメンズのための理想形を狙うのではなく、女子だって思わず使ってみたくなるジェンダーレスなボディバッグを目指しました。
-
-
服を着るように身体に馴染む、赤さび染め帆布
荷物の形や容量に合わせて変幻自在に包むことのできる風呂敷をイメージし、着物や日本の伝統文化から着想を得てデザインされた赤さび染め帆布のシリーズ。 柔らかさを持った帆布には極力金具を使わずシンプルに。使いやすさはもちろんのこと、使用時にできる生地のシワ感や表情が美しく出るようサイズや構造を綿密に計算し作られています。服の一部のように馴染みやすく、和装にも めっぽう似合います。
-
-
和+包む+装う=ええ塩梅。
本製品は、古来日本の旅人やサムライや忍びが肩から斜めがけにしている(気がする)「打飼袋(うちかいぶくろ)」がモチーフ。日本の伝統をルーツにしたボディバッグです。
表生地と内装とのバランスやポケットの位置、ファスナーの位置など、ほんの少しの違いでバッグの表情は変わります。赤さび染め帆布のくたっと柔らかな雰囲気を活かしながら、荷物を入れた時にも型崩れしてだらしなく見えず、使用時の美しいラインまで想定して作っています。
-
-
愛着が湧く世界でひとつの色目
10号帆布をベースに塩基性薬品を含浸させ、鉄分を多く含む媒染剤を加え酸化させることで、鉄分が化学反応し錆びた色合いに。釜の中の酸化具合で加工毎に反応具合が変化するため、釜ごとに世界でひとつだけの色合いが誕生します。また、使用後も空気中の酸素と反応し若干の色相変化が起こるため、ご使用状況により世界で1つの色目にもなりえます。
-
-
天地無用のダブルファスナーポケット
メイン収納部には小物の整理に使えるファスナーポケット付き(幅約23cm×深さ約13cm)。内装ファスナーポケットがダブルファスナー仕立てというのは、さすがにちょっとないかと思います。赤さび染めのボディバッグはスタイルに気を使わずサッと背負うことが出来ますが、どっちがどっちだっけ?という事も起こりえます。
そこで、この仕様ですよ。ダブルファスナーなのでバッグの上下左右を気にせず、また左右問わずどこからでも開けやすくい構造 です。財布から小物類まで収納できる大きさです。
-
-
シルエットを美しく。「おはしょり」
赤さび染め帆布ボディバッグLの底は腰ひもを締めたあとにできる、帯の下線から出る着物の折り返し部分(おはしょり)をイメージしデザインに組み込んでいます。折り返しがあることで底面が平らになり、型崩れしにくく身体にフィット。側面からファスナー部にかけての立体的なシルエットが美しく出るようにと、目につきにくい箇所にも工夫が施されています。
-
-
柔らかな表情を引き締める革パーツ
バッグの両サイドとファスナーの引き手には革のパーツを使用。赤さび染め帆布に革のパーツが加わることで、柔らかなバッグの印象を程よく引き締めてくれます。マスタードとネイビーにはブラック、レッドにはブラウン、カーキにはキャメルと帆布に合わせた革色がポイントです。
-
-
帯に短し、襷に長し、ショルダーにはちょうどヨシ!
幅約5cmのショルダーベルトは帯をキュッと締めるようなイメージでデザインいたしました。Dカンを2つ重ねた送りで、最短55cmから最大約107cmまでお好みの長さに調整できます。ヨシ!
-
-
サイズ比較
SサイズとLサイズを並べてみました。45cm超え、堂々のランカーサイズです。
カラーバリエーション
-
マスタード
※赤さび染め特有の黒っぽい色むらが表れます。濃淡の差がありますが、生き生きとした生地の表情のひとつとしてお楽しみいただけますと幸いです。
-
ネイビー
-
カーキ
-
レッド(完売しました)
※赤さび染め特有の黒っぽい色むらが表れます。濃淡の差がありますが、生き生きとした生地の表情のひとつとしてお楽しみいただけますと幸いです。
-
グレー
※赤さび染め特有の黒っぽい色むらが表れます。濃淡の差がありますが、生き生きとした生地の表情のひとつとしてお楽しみいただけますと幸いです。